本ページはプロモーションが含まれています

【エンバイト】実体験レビュー|単発・短期バイト探しならコレ!実際に使って感じたリアルな使い勝手を徹底解説

enjapan-hb

こんにちは!バイト探しアプリを片っ端から使っているプロブロガーの〇〇です。
今回は、エン・ジャパン株式会社が提供する「エンバイト」を実際に使ってみたので、そのリアルな体験を詳しくご紹介します。

結論から言うと、短期バイトを探している人なら絶対にインストールすべきアプリでした!


💼 エンバイトってどんなアプリ?

「エンバイト」は、求人サイト「エン転職」などでも有名なエン・ジャパン株式会社が運営している、アルバイト情報特化の求人アプリです。

特に特徴的なのは、単発・短期バイトの案件が圧倒的に多いという点。
学生やフリーター、主婦(夫)、社会人の副業希望者まで、幅広い層にマッチする柔軟な仕事が多く掲載されています。

エンバイトの主な特徴

  • ✅ 短期・単発バイトに強い

  • ✅ 面接不要・履歴書不要の案件多数

  • ✅ 通勤時間・エリア・時給などの細かい条件で検索可能

  • ✅ 「気になる」ボタンで企業からアプローチが来ることも

  • ✅ プッシュ通知で希望条件の新着求人をチェックできる

UIが非常に見やすく、検索や応募もスムーズ。アプリ初心者でも迷うことなく使える設計になっています。


📝 登録〜応募までの流れ

他の求人サイトのように「いきなり履歴書提出!」みたいな煩わしさがありません。

気になる求人はその場で応募するか、「気になる」ボタンを押して保存しておけます。
この「気になる」が意外と便利で、応募を迷っている時でもチャンスが広がります。


💡 実際に使ってみた感想

私は実際に、エンバイト経由で**都内のイベント設営バイト(時給1,400円/6時間)**に応募。
応募から連絡までは1日以内で、やりとりも全てアプリ内で完結。
シンプルなやり取りでスムーズに勤務確定しました。

現場は初めてでも働きやすく、指示もわかりやすい。力仕事に不安がある方でも、軽作業や案内係など、自分の得意に合った案件を選べるのも魅力だと感じました。

報酬も翌週にはしっかり振り込まれ、「ちゃんと働いたら、ちゃんと稼げる」という安心感がありました


🔁 継続して使って感じたメリット

エンバイトの本領は、1回だけでなく継続して使うことで発揮されます。

とくに便利だったのは、「閲覧履歴に基づくおすすめ」や「今週の急募特集」の表示。
一度でも検索すれば、自分にマッチした案件をどんどん提案してくれるようになるので、毎回ゼロから探さなくて済むのが嬉しいポイント。

また、2回目以降は「応募済み企業」や「気になるリスト」も活用しながら、効率よく短時間で仕事探しができるようになりました

実際に利用した方の声

【体験談】“明日だけ働きたい”が叶った!私のエンバイト活用術(26歳・フリーター)

私は現在、週3日の派遣の仕事をしながら、副業で少しずつ収入を増やしたいと思っていました。
とはいえ、WワークOKな派遣先とはいえ、がっつりレギュラーでバイトを入れる余裕はなく…。
「空いた日だけ働ける都合のいい仕事ってないのかな?」と探していたときに見つけたのが、エンバイトでした。

最初は「エン転職と同じ会社が運営してるのか〜」くらいの軽い気持ちでダウンロード。
でも、開いてみた瞬間、短期・単発のバイトがすごく多くてびっくりしました。
1日だけのイベントスタッフや、2日間限定のピッキング、1週間の短期事務など、私みたいな“空いた日だけ稼ぎたい人”向けの案件が豊富にある!

登録も簡単で、メールアドレスとパスワードだけでOK。
面接や履歴書がいらない仕事も多く、すぐに応募できる案件がたくさんありました。
私は最初、週末のアパレルセール会場の運営スタッフに応募。
「気になる」を押しておいたら、数時間後に企業側から「ぜひご応募を!」という連絡が届き、やる気が出てそのまま応募→即決定。

当日は朝9時に現地集合。仕事内容も丁寧に説明してもらえて、未経験でも問題なし。
黙々と商品を並べたり、お客様の誘導をしたりするだけのシンプルな業務でしたが、時給1,300円×6時間=7,800円は大満足!

しかも翌週にはしっかり報酬も振り込まれていて、「ちゃんと働いた分だけ、ちゃんとお金がもらえる」安心感がありました。

それ以降も、空いた日にエンバイトを開いて、1日だけの仕事を見つけては応募するのが習慣に。
なにより、いろんな職場を“お試し感覚”で体験できるのが楽しいんです。
飲食、物流、イベント…ジャンルが違えば雰囲気も違って、新しい発見ばかり。

「本業に支障を出さずに、でもちゃんと稼ぎたい」そんなわがままを叶えてくれるアプリに出会えて、本当に感謝しています。

【体験談】副業初心者でも安心!エンバイトで無理なく月1〜2万円のプラス収入(33歳・会社員)

平日は都内のIT企業で働いているのですが、正直「もう少し自由に使えるお金が欲しいな」と思い、副業を始めることを検討していました。
でも、プログラミング系の副業は時間が不規則だし、せっかくの休日を全部潰すのもイヤで…。
そんなときに見つけたのが、**エン・ジャパンの「エンバイト」**というアプリでした。

最初は「単発バイトって学生やフリーター向けでしょ?」と思っていたんですが、
実際にアプリを使ってみると、社会人でもできそうな仕事が想像以上にたくさんあることに驚きました。
しかも、「土日のみOK」「1日だけ」「未経験OK」「履歴書不要」など、条件が明確で探しやすいのが良かったですね。

私が初めて応募したのは、某家電量販店でのイベント運営サポート。
時給は1,400円で、土曜日の8時間勤務。
アプリ上で簡単に応募でき、翌日には企業から連絡が来て、やり取りもエンバイトのメッセージ機能でスムーズに完了。

当日も特に迷うことはなく、集合場所・服装・業務内容までしっかり説明されていました。
仕事自体も力仕事ではなく、案内係や備品管理などがメインで、体力的にキツくなかったのが助かりました。

なにより驚いたのは、翌週には報酬がしっかり振り込まれていたこと。
副業って「お金になるまで時間がかかる」イメージがあったんですが、
エンバイトの場合、働いた分が早めに形になるので、即金的な安心感がありました。

それからは月に2〜3回、土日のうちの1日をエンバイトの仕事に充てています。
イベント設営や軽作業、倉庫のピッキングなど、気分で仕事を選べるので飽きないのもいいですね。

今では、**「今月ちょっと贅沢したいな」「急な出費が重なった」**というときに、自然とアプリを開いてバイトを探すようになっています。
本業に支障が出ない範囲で副収入が得られるので、「無理なく副業を始めたい」人には本当におすすめです。


✅ 良かった点まとめ

  • 操作が直感的で、迷わず使える

  • 単発〜長期まで、自分の都合に合わせて探せる

  • 「気になる」機能でチャンスが広がる

  • 応募〜勤務〜報酬受け取りまで全てスムーズ


⚠ 注意点・気になったところ

  • 地域によっては求人が少なめ(特に地方)

  • 面接不要の案件は人気が高く、早い者勝ち

  • 単発バイト中心なので、キャリアアップには不向き

  • 交通費支給なしの案件もある(要チェック)

とはいえ、これはあくまで“単発バイト用”として使うなら大きな問題ではありません。


🎯 こんな人におすすめ!

  • 単発バイトで自由に働きたい人

  • 土日や空き日だけ副収入がほしい人

  • 学生、主婦、フリーター、副業社会人すべてOK

  • バイト初心者やアプリに不慣れな人

  • 今すぐ働ける仕事を探している人


🌟 総まとめ:シンプル・スピーディ・柔軟!短期バイト探しの定番アプリ

エンバイトは、短期・単発バイトを探すうえで、非常にバランスの良いアプリでした。
検索のしやすさ、掲載案件の信頼度、応募のしやすさ、どれを取っても「使いやすい」と感じる場面が多かったです。

私のように、「週末だけ働きたい」「今月ちょっと足りないから1日バイト入れたい」そんなライトなニーズにも、がっちり応えてくれるアプリだと思います。

バイトアプリ選びに迷っている方は、まずはエンバイトを試してみることをおすすめします!