これまで何度か引っ越しを経験してきた私ですが、毎回つきまとう「店舗での長時間相談」「おとり物件の不安」「強引な営業トーク」には正直うんざりしていました。
しかし、今回iettyを利用してみたところ、希望条件に沿った物件をテンポよく提案してくれて、やり取りはすべてチャットで完結。
内見から契約までもオンラインでスムーズに進み、わずか2週間ほどで理想の住まいにたどり着くことができました。
本記事では、そんな“店舗に行かずに引っ越せる”というiettyの実力を、私の実体験と他の利用者の声を交えて詳しくレビューします。
忙しい人や、対面のやり取りが苦手な人、信頼できる不動産パートナーを探している人には必見の内容です。
目次
iettyとは|“チャット不動産”の新しいかたち

「ietty(イエッティ)」は、従来の「不動産屋に足を運んで物件を探す」というスタイルを根本から覆す、“チャット完結型”の不動産仲介サービスです。
登録後に希望条件を入力すると、専属のエージェントがチャット形式で物件を提案してくれるのが最大の特徴。しかもそのチャットは、LINEのように気軽なUIで使いやすく、堅苦しい敬語や営業トークも控えめ。まるで「引っ越しに詳しい知人と会話している」ような心地よさがありました。
特に驚いたのは、提案スピードとレスポンスの早さ。僕の場合、希望条件を登録した翌日には最初の提案が届き、その後も1日に複数件のおすすめ物件が次々と送られてくるので、放っておいても「自分好みの物件一覧」がどんどん届く感覚でした。
また、iettyがこだわっているのは「おとり物件ゼロ」。他社の不動産サイトでは、実際には存在しない“釣り物件”が掲載されていることも珍しくありませんが、iettyでは実際に紹介できる物件だけをピックアップしてくれるため、安心して検討を進めることができました。
そして何より大きかったのは、店舗に行かなくても全部スマホで完結するという点。忙しくて店舗に出向けない、あるいは不動産屋に行くのが億劫な人にとって、iettyはまさに「引っ越しのハードルを下げてくれる存在」だと実感しました。
スタート|希望条件を登録して、あとは待つだけ

アプリに登録して、以下の条件を入力しました。
場所:都内(職場へのアクセス重視)
家賃:上限9万円
間取り:1K以上
築年数:できれば10年以内
備考:風呂トイレ別・独立洗面台・日当たり◎
ここまで入力したら、あとはエージェントからの提案を待つだけ。
翌日には「こちらどうでしょうか?」というチャットが届き、数件の物件画像が添付されていました。
いちいち検索する手間がなくて、本当にラク。
質問がチャットで完結する

iettyの特徴はなんといってもチャットで完結するところ。
「この物件、駅からの距離って実際どうですか?」
「2階以上で空いてる部屋って他にありますか?」
など、ちょっとした質問も全部チャットでOK。
しかも、1時間以内にはほとんど返答が来るという驚異のレスポンス。
電話じゃないから、自分のペースでやり取りできるのもありがたかったです。
物件の提案レベルは店舗型以上

正直、最初は「どうせテンプレみたいな物件を大量に送りつけてくるんじゃないか?」と警戒していました。でも、iettyの物件提案は完全にいい意味で裏切られました。
まず提案される物件の”的中率”が高い”。最初に入力した希望条件(家賃・エリア・築年数・設備)をベースに、さらにチャットで細かい好み(たとえば「収納広めがいい」とか「南向き希望」など)を伝えると、そこもきちんと反映してくれるのが驚きでした。
特にありがたかったのが、「この条件なら、こっちの駅もおすすめですよ」とか「この物件は近日中に賃料が下がるかもです」といった“+αの情報”を添えてくれるところ。単なる物件一覧ではなく、“プロ目線の助言付き”で提案してくれるから、判断もしやすかったです。
また、他の大手サイト(スーモ・ホームズなど)には掲載されていない、非公開物件や提携先の優先紹介物件なども混ざっていて、いわゆる“掘り出し物感”がある提案もいくつかありました。
さらに、提案された物件には内見の可否・入居可能日・過去の空室状況などの細かい情報もセットで提示されるので、「気になるけど問い合わせないと分からない…」というストレスもありませんでした。
1週間で提案してもらった物件は合計30件ほど。そのうち、実際に「これは見てみたい」と思った物件が5件、その中から絞って2件内見し、最終的に1件に決定。“質と量”のバランスが絶妙で、無駄に時間を奪われることがなかったのも、社会人には本当に助かりました。
内見もスムーズ!対応も丁寧

物件をいくつかピックアップしたあと、「内見したい」とチャットで伝えると、すぐにエージェントが日程調整に入ってくれました。こちらの都合を伝えると「その日の午前中はどうですか?」といった具体的な候補をすぐ提示してくれたので、やりとりも非常にスピーディー。
内見当日は、iettyと提携している不動産会社のスタッフさんと現地で待ち合わせ。不動産屋の店舗に立ち寄ることは一切なし。スマホに届いた案内文を頼りに、現地集合 → 内見 → 解散という流れで、余計な時間も手間もかかりませんでした。
担当してくれたスタッフさんも感じがよく、内見中に物件の特徴や周辺環境、管理会社の評判まで教えてくれるなど、“営業されてる感ゼロ”のフラットな説明が好印象でした。
特にありがたかったのは、物件を見てから「他にも見てみたい」と思ったとき、その場でiettyのチャットに連絡すると、すぐに別の候補を提案→翌日に再内見の調整ができたこと。アプリと現地スタッフの連携がしっかりしていて、想像以上に柔軟に動いてくれました。
また、内見中に気になった点(収納のサイズ感や窓の開閉、騒音など)をスタッフに伝えると、後日チャットでもう一度確認してくれるというフォローまでついていたのも地味に嬉しいポイント。
この「内見からその後の質問対応まで」が、すべてチャットと最低限の現地対応だけで済むのは、忙しい人間にとって革命的でした。
契約までもオンラインで完結
気に入った物件が見つかってから、契約までがまたスムーズでした。
審査書類の提出
賃貸借契約の説明
敷金礼金などの振込案内
すべてオンラインで対応可能。
一度も店舗に足を運ばず、スマホだけで引っ越し先が決まってしまったのは衝撃でした。
実際に住んでみて感じたこと
引っ越しから2ヶ月が経ちました。iettyで選んだこの部屋、今のところ“ほぼ満点”です。
まず立地。通勤時間が短縮され、朝の余裕が1時間近く増えたことで生活のリズムが大きく改善しました。駅からのアクセスも良好で、帰宅が遅くなっても安心。物件紹介時に「夜の雰囲気も静かで女性の一人暮らしにもおすすめですよ」と言われていたのですが、実際その通りでした。
設備面も快適で、独立洗面台・浴室乾燥・2口コンロと、自分が希望した条件をすべて満たした環境。築年数が浅いこともあって、内装はまるで新築のようにきれいでした。入居してから気づいたのですが、収納の作りが工夫されていて、荷物がすっきり収まるのもポイント高め。
そして一番印象に残っているのが、iettyの提案内容に「ズレ」がまったくなかったこと。ネットでよくある「写真と実物が違う」なんてトラブルも皆無でした。事前に間取り図や写真だけでなく、周辺環境の情報までくれていたので、住んでから「こんなはずじゃなかった…」と後悔するようなことが一切なかったんです。
もうひとつ、住んでから地味に嬉しかったのは家賃交渉が成功していたこと。同じマンション内の他の部屋よりも5,000円安く入居できていたことが、たまたまポストに入っていたチラシで判明。これはiettyのエージェントが管理会社にしっかり交渉してくれたおかげだと思います。
振り返ってみると、「店舗に行かずに引っ越し」って、最初は不安もありました。でも今では、「なんでもっと早く使わなかったんだろう?」と思うくらい。オンライン完結でも、ここまで丁寧にサポートしてもらえれば、リアル店舗の必要性は正直感じませんでした。
その他の利用者の口コミ
X(旧Twitter)で利用者されたとつぶやいて方へDMで連絡して聞いてみました。
Aさん(28歳・会社員・初めての一人暮らし)
はじめての一人暮らしで不安だったのですが、iettyのチャット形式がすごく心強かったです。
最初は「スマホだけで本当に大丈夫かな?」と思っていたけど、エージェントさんが希望条件を丁寧に聞いてくれて、まるで友達に相談しているみたいな感覚でした。
内見も現地集合でスムーズだったし、物件の管理状況や周辺環境まで教えてくれたのがありがたかったです。結果的に、女性でも安心して住めるセキュリティ重視の物件に決められました!
Bさん(35歳・IT企業勤務・二人暮らしの部屋探し)
結婚を機に二人で住む部屋を探していて、スーモなどの情報では物足りなく感じていたときに、iettyを見つけました。
チャットで条件を送った翌日には「2人入居可能」「広さ重視」「バストイレ別」といった希望にピッタリの物件がズラリ。しかも、管理会社とのやり取りもietty側が全部調整してくれて、煩わしい電話や書類のやりとりが激減。共働きで忙しい僕たちにとっては神アプリでした。
店舗に行かずに済んだのも大きかったです。
Cさん(42歳・フリーランス・地方からの移住)
東京での生活に憧れていたけど、土地勘もなく、どこに住めばいいのかさえ分からない状態でした。
そんなときにiettyを知り、試しに登録。驚いたのは、エリア選びから親身になって相談にのってくれたこと。治安や生活インフラの情報まで教えてもらえて、東京初心者には本当に助かりました。
最終的には仕事にも通いやすく、落ち着いた雰囲気の街で理想の物件に出会えました。ここまで安心して物件探しができたのは初めてです。
使ってみて感じたデメリット
とはいえ、完璧なアプリではありません。あえて挙げるなら…
担当エージェントとの相性で体験に差が出る
即日内見など“スピード重視”の人にはやや不向き
一部の提案物件は人気すぎてすぐ埋まる
ですが、これらは「iettyに限らず不動産業界全体の課題」でもあるので、個人的には許容範囲でした。
まとめ|「不動産屋に行かない引っ越し」は、もはや新常識かもしれない
今回、実際に「ietty」を使って引っ越しを体験してみて感じたのは、不動産探しは“オンラインで完結する時代”に突入したということでした。
これまで面倒だった物件選び・内見予約・契約までの一連の流れが、スマホひとつで進む手軽さ。そして、画一的な物件情報ではなく、プロの目線で選ばれた“リアルなおすすめ”が届く安心感。いずれも、従来の不動産屋では味わえない価値がありました。
もちろん、すべての人にとってベストな選択肢とは限りませんが、「忙しい」「対面が苦手」「効率重視」な人には間違いなくフィットするサービスです。
次の引っ越しは、店舗に足を運ぶ前に、まずはiettyで“スマホ不動産体験”を試してみるのが、新しい選択肢になるかもしれません。
App Review Media 

