今回は、RASTAR GAMESからリリースされた話題のシミュレーションゲーム『三国志:戦乱』を、実際にプレイしてみました。
私自身、三国志の世界観が大好きで、これまでに10本以上の三国志系アプリをプレイしてきましたが、本作は“国づくり”と“リアルタイム戦略バトル”のバランスが絶妙で、まさに今どきの「進化系三国志ゲーム」と感じました。
目次
三国志:戦乱とは
まず『三国志:戦乱』は、プレイヤーが一国の城主となり、荒れ果てた都市を再建しつつ、数々の名将を育てて天下統一を目指す本格派の戦略SLGです。
特徴は大きく分けて以下の4点。
資源を集めて国を発展
地形と天候を活かしたリアルタイム戦闘
武将の育成と編成が奥深い
縦・横画面どちらでもプレイ可能
システムは親切ですが、戦略性も求められるため、初心者から中・上級者まで幅広く楽しめる設計になっています。
【プレイ1日目】城づくりの虜に
最初は正直「よくある箱庭系かな?」と思っていました。でも、プレイしてすぐに考えが変わりました。
資源の生産施設、軍事施設、政治機関などをバランスよく建てていく必要があり、限られたスペースでの配置計画が頭を使う!
特に官府のレベルを上げると一気に施設の建設が開放される仕組みで、「次に何を優先すべきか?」と悩みながら進めるのが楽しい。
【プレイ3日目】戦略バトルにどハマり
このゲームの真骨頂はやはり“戦闘”です。
布陣、部隊編成、進軍ルート…これらをプレイヤーがリアルタイムで操作します。しかも、昼夜の概念があるので、夜間奇襲が成功すると本当に気持ちいい!
最初はオートに任せていたんですが、途中から「手動の方が全然勝てるじゃん!」と気づいて、毎戦手動操作に。
山岳地帯に敵を誘い込み、左右から挟撃する戦法はまさに『戦乱』の醍醐味ですね。
【武将育成】“推し武将”を育てたくなる
私の推しは「孫尚香」。遠距離攻撃タイプで、装備やスキルを整えてあげると驚異的な火力を発揮します。
武将には「武勇」「知略」「魅力」などのステータスがあり、装備や兵種適性も異なるので、組み合わせ次第で無限に戦略が広がります。
また、嬉しいのが「育成素材を他の武将に引き継げる」点。
育成ミスのリスクが少なく、安心して好きなキャラを育てられます。
【課金は必要?】無課金でも十分に遊べる
正直、課金しなくてもかなり楽しめます。
序盤はログイン報酬やイベントでSSR武将が手に入りますし、スタミナ制ではないのでやる気次第でどんどん進められるのが嬉しい。
ただし、PvPで上位を目指すなら、多少の課金は必要かも。
それでも“微課金でもしっかり報われる”設計なので、財布に優しいのが嬉しいです。
【気になった点】テンポに波がある
一方で、以下の点は少し気になりました。
建設や訓練にリアル時間がかかる(加速アイテムで対応可)
イベントバナーが多くて最初はやや混乱
ストーリー要素はやや薄め(世界観はしっかりしている)
とはいえ、これらは全体の完成度を大きく下げるほどではなく、しばらくプレイすれば慣れてきます。
口コミ
🎮 GameWith|“戦略バトルの完成度が高い”
GameWithでは、本作のリアルタイム戦略バトルシステムが特に高く評価されています。
地形・天候・昼夜変化を活かした戦術性は、他の三国志系ゲームにはない特徴として紹介され、「プレイヤーの判断次第で大逆転も可能なスリルがある」とレビューされています。
また、プレイヤーの成長に応じて国の発展が段階的に進む設計が、「達成感を得られやすい」ともコメントされており、ゲームバランスの良さが強調されていました。
📱 AppLiv|“ドラマ性と操作性のバランスが◎”
AppLivでは、ただの箱庭系戦略ゲーではなく、「物語性のある建国シミュレーション」として評価されています。
具体的には、プレイヤーが“城主”としてストーリーの中心に立ち、武将たちとの会話イベントや内政ストーリーがしっかり作り込まれている点が好評です。
また、縦画面と横画面の切り替えができる操作性にも触れられており、「片手でもプレイできる配慮が嬉しい」と、ライト層への配慮が評価ポイントになっています。
📰 Applizm|“演出のクオリティと育成の奥深さが魅力”
Applizm編集部は、「ヌルヌル動く美麗な3Dキャラクター」と「自由度の高い武将育成システム」を高く評価。
中でも、“育てた武将の成長要素を他の武将に引き継げるシステム”に注目しており、「新キャラを獲得しても、過去の努力が無駄にならない点がプレイヤーに優しい」とレビューしています。
さらに、特定のキャラクター(特に女性武将)と交流できる“散策機能”なども紹介されており、戦略ゲームの中にちょっとしたロマンス要素があるという点でも差別化されています。
📰 AppGet|“テンポの良い序盤進行”
AppGetでは「ガイド付きの序盤チュートリアルが非常に親切」とされ、初心者にも始めやすいと評価されています。
特に「序盤の施設建設や資源管理がテンポよく進み、プレイ初日から成長を実感できる」という感想が印象的でした。
👍 高評価の意見
「3Dグラフィックが美しく、武将の動きがリアルで感動した」
「育成の自由度が高く、自分だけの部隊を作れるのが楽しい」
「縦画面と横画面の切り替えができるので、状況に応じてプレイスタイルを変えられる」
👎 低評価の意見
「序盤のガイドミッションが強制的で、自由度が低いと感じた」
「イベントバナーが多く、初めての人には情報が多すぎるかもしれない」
🎯【こんな人におすすめ】
三国志の世界観が好きな人
簡単すぎる戦略ゲームに飽きた人
育成・編成に時間をかけるのが好きな人
無課金・微課金でコツコツ遊びたい人
✍️【総評】じっくり遊べる戦略系アプリの新定番
『三国志:戦乱』は、戦略性・育成・ビジュアル・自由度のバランスが絶妙な一作でした。
システムの完成度も高く、三国志系アプリの中でもかなりおすすめできるタイトルです。
ガチ勢も、まったり派も、自分のスタイルで楽しめる“奥深さ”があるのが最大の魅力。
「三国志×戦略ゲーム」にピンときた方は、ぜひ一度プレイしてみてください!