エンスポーツで出会った男女へインタビューした内容を共有します。
エンスポーツの概要についてはこちらを参考にしてみてください。
【エンスポーツ】スポーツ好きのためのマッチングアプリを実際に使ってみた!【レビュー】
目次
35歳会社員:Kさん
エンスポーツに登録したきっかけ
学生時代からずっとスポーツが好きで、週末にはフットサルをしたり、ジムでトレーニングをしたりしています。でも、社会人になってからは忙しくなり、なかなか出会いがありませんでした。
「同じスポーツ好きの人と知り合えたらいいのに」と思っていたときに見つけたのが**エンスポーツ**でした。
普通のマッチングアプリでは、「スポーツが趣味」と言っても、相手がどの程度興味を持っているのか分からず、話が続かないことが多かったのですが、エンスポーツなら最初からスポーツ好きの人が集まっているので、「これはいいかもしれない」と思い、登録してみることにしました。
エンスポーツの使い心地
登録してすぐに感じたのは、**「みんな本当にスポーツが好きなんだな」**ということ。
プロフィールには「どんなスポーツをしているのか」「好きなチーム」「観戦派かプレイ派か」などが詳しく書けるようになっていて、共通点が多い人を探しやすい仕組みになっています。
また、「スポ活募集」という機能があり、気になる人と一緒にスポーツ観戦やプレイを楽しめるイベントを企画できるのも面白いポイントでした。
Mさんとの出会い
エンスポーツを始めて1週間ほどで、**Mさん(32歳・医療関係)**とマッチしました。
彼女のプロフィールには、「ランニングとテニスが趣味で、週に2~3回は体を動かしています」と書かれていました。実は私もランニングが趣味で、「よかったら一緒に走りませんか?」とメッセージを送ったところ、すぐに返信がありました。
「ぜひ!でも、私、ゆっくりペースなんですが、大丈夫ですか?」
そんなやりとりをしながら、まずは気軽にお互いのペースを知るために、一緒にランニングすることになりました。
初めてのスポ活デート──一緒に走ると見えてくる相性
待ち合わせは、都内の大きな公園。Mさんは明るくて気さくな女性で、最初から緊張せずに話すことができました。
一緒にゆっくりジョギングをしながら、スポーツを始めたきっかけや、好きな試合の話で盛り上がりました。途中で「このあたりにおしゃれなカフェがあるんですよ」と彼女が言い、走り終わったあとに立ち寄ることに。
汗をかいた後のアイスコーヒーを飲みながら、「こんなふうに誰かとスポーツを楽しめるのって、いいですね」とMさんが笑いました。その言葉を聞いて、私も「一緒に楽しめる相手がいるのって、やっぱりいいな」と感じました。
共通の趣味があるからこそ続く関係
その後も、Mさんとは週末にランニングをしたり、一緒にテニスをしたりするようになりました。
お互いに忙しい中でも、**「スポーツをする時間を共有できる」**というのが、大きなポイントだったと思います。
普通のマッチングアプリでは、メッセージのやりとりが続かずに終わることも多いですが、エンスポーツでは「一緒にスポーツをする」という自然な形で仲を深めていけるのが良かったです。
エンスポーツを使って感じたこと
✔ 共通の趣味があるから、会話が弾みやすい
✔ 「まずは一緒にスポーツを楽しむ」という自然な流れでデートにつながる
✔ 運動しながらのデートは、相手の素の姿が見えやすい
エンスポーツを使ってみて、マッチングアプリの中でも「同じ趣味の人と出会う」ということが、こんなに心地よいものなんだと実感しました。
エンスポーツをおすすめしたい人
✔ スポーツを趣味にしている人
✔ 運動を一緒に楽しめるパートナーがほしい人
✔ メッセージだけでなく、実際にアクティブなデートをしたい人
「スポーツが好きな人と出会いたい」と思っているなら、エンスポーツはとても使いやすいアプリだと思います。
私自身、普通のマッチングアプリではなかなか続かなかったのに、エンスポーツではすぐに自然な形でデートにつながりました。
32歳医療従事者:Mさん
仕事柄、毎日忙しく、なかなか出会いの機会がありませんでした。
休日は趣味のランニングやテニスを楽しんでリフレッシュすることが多かったのですが、同じ趣味を共有できるパートナーがいたら、もっと楽しいのにな…とずっと思っていました。
そんなときに友人が「スポーツ好き同士で出会えるマッチングアプリがあるよ!」と教えてくれたのが**エンスポーツ**でした。
普通のマッチングアプリも使ったことがあったのですが、なかなか話が続かず、デートにつながらないことが多かったのですが、エンスポーツならスポーツを共通点にできるので、自然と話しやすいのでは?と思い、思い切って登録してみることにしました。
エンスポーツの使いやすさ
登録してみて驚いたのは、スポーツの種類や頻度などが細かく設定できることでした。
✔ どんなスポーツが好きなのか(プレイ or 観戦)
✔ 週にどのくらい運動しているのか
✔ どんな運動レベルの相手を探しているのか
こういった項目をしっかり設定できるので、「ただスポーツが好き」というだけでなく、お互いのライフスタイルに合った人を探しやすいのが良かったです。
私は「ランニングとテニスが趣味で、週2〜3回運動しています」と記入してプロフィールを作成しました。
Kさんとの出会い
登録してすぐに何人かの方とメッセージのやりとりをしましたが、その中で特に会話がスムーズに進んだのが**Kさん(35歳・会社員)**でした。
彼もランニングが趣味で、「週末はよく走っています」とのこと。
「よかったら一緒に走りませんか?」
そう言われたとき、**「スポーツ好き同士の出会いって、こういう自然な流れで始まるんだ!」**と感動しました。
普通のマッチングアプリなら、まず食事の約束をすることが多いけど、エンスポーツでは「まずは一緒に体を動かす」という形でデートにつながるのが新鮮でした。
初めてのスポ活デート──一緒に走ることで見えた相性
Kさんとは、都内の公園で待ち合わせをして、軽くジョギングをすることになりました。
待ち合わせ場所に着くと、Kさんは笑顔で手を振ってくれました。最初は少し緊張していましたが、「今日はのんびり走りましょう」と言ってくれたおかげで、リラックスできました。
走りながら話すのって、意外と自然なんです。座って向かい合うよりも、横に並んでいる方が気楽で、お互いに話しやすい雰囲気がありました。
✔ 「ランニングを始めたきっかけは?」
✔ 「フルマラソンとか出たことある?」
✔ 「ランニング後のおすすめご飯とかある?」
そんな話をしているうちに、気づけば5km以上走っていました(笑)。
「結構走りましたね!」とお互いに笑いながら、そのままカフェで休憩。Kさんはとても話しやすく、食事の趣味も合いそうだなと感じました。
スポーツ好き同士だから、自然と距離が縮まる
その後も、Kさんとは定期的にランニングをするようになりました。たまには「今日はテニスしませんか?」と誘ってくれたり、「今度はスポーツ観戦に行きませんか?」と違う楽しみ方を提案してくれたり。
普通のデートだと、「また次はどうやって誘おう?」と考えることもありますが、スポーツを通じたデートだと**「次は何を一緒にしよう?」と自然に会う流れができる**のがすごく良かったです。
エンスポーツを使って感じたメリット
✔ スポーツを通じて自然にデートができる
✔ 話のきっかけが作りやすい
✔ 相手の性格や価値観がすぐにわかる
スポーツを一緒にすると、その人の「頑張り方」や「楽しみ方」が見えてくるんです。
例えば、Kさんは「相手のペースを大事にする人」だなと感じました。走るときも、私が無理しないように気を配ってくれたり、「疲れたら休憩しましょう」と自然に言ってくれたり。こういうところに優しさがにじみ出るんですよね。
エンスポーツをおすすめしたい人
✔ スポーツを趣味にしている人
✔ 運動を一緒に楽しめるパートナーがほしい人
✔ メッセージだけでなく、アクティブなデートをしたい人
私は普通のマッチングアプリでは、なかなかうまくいかなかったのですが、エンスポーツではとてもスムーズに出会いにつながりました。
✔ 「いきなり食事デートは緊張する」
✔ 「趣味を共有できる相手と出会いたい」
そんな人には、ぴったりのアプリだと思います。
最後に
Kさんとは、今もランニング仲間として定期的に会っています。「次のハーフマラソンに一緒に出ようか」という話もしていて、お互いに励まし合える関係になっています。
今はまだ「恋人」という感じではないけれど、**「一緒にいる時間が楽しい」**という感覚があって、それが何より大切だなと思います。
もし、あなたも「スポーツが好きで、同じ趣味の相手と出会いたい」と思っているなら、エンスポーツを試してみる価値は十分にありますよ!思いがけない素敵な出会いが待っているかもしれません。