これまで、ペアーズやマリッシュ、バツイチ向けのマッチングアプリなど、さまざまなサービスを試してきました。どれも一長一短ありましたが、正直なところ、「年齢的に合わないな」と感じることもしばしば。軽いノリの会話や、すぐに関係を求める空気感に疲れてしまうことも多かったです。
そんな中で出会ったのが、50歳以上限定のマッチングアプリ「R50Time」。このアプリは、ほかとはまったく違いました。
年齢を重ねたからこそ生まれる落ち着き、共感、人生経験に根ざした会話──そういった“本質的な出会い”が、ここにはありました。
この記事では、実際にR50Timeで出会った方とお付き合いが始まり、今では同棲に至った体験談を通して、「なぜこのアプリが50代以上にもっともおすすめなのか」をリアルにお伝えします。
「もう一度、誰かと向き合いたい」「でも、自分に合う場所が分からない」──そんな方にこそ、読んでいただきたい内容です。
目次
R50Timeとは|50歳以上のための“人生の再出発を支える出会いの場”
「R50Time」は、50歳以上の方が人生の新しい章を迎えるための出会いを提供するマッチングアプリです。
中高年向けという点で、若年層向けのアプリと異なるのは、単なる恋愛だけでなく、友情や共に過ごすパートナーを見つけることを重視しているところです。
これが他のアプリと大きく異なる特徴であり、多くのユーザーが恋愛だけでなく、人生の信頼できる仲間を見つけることを目指しているようです。
特に、人生経験が豊富な方々を対象にしているため、コミュニケーションやプロフィールの深さが重視されており、若者向けのアプリにありがちな「表面的なマッチング」よりも、深い理解と共感を求める傾向が強い印象を受けました。
「R50Time」の特徴
登録プロセス—簡単で安心感のある設定
まず、アプリの登録プロセスですが、思ったよりも簡単でした。
通常の個人情報(名前、年齢、性別など)を入力した後、自分の趣味や興味、価値観を詳しく記入するセクションがあります。
この点で、R50Timeは他のアプリと同様にプロフィールの充実度を重視しており、詳細な質問に答えることで、自分にぴったりの相手を見つけやすくなっているようです。
登録には年齢確認(公的書類による本人確認)が必須。
さらに、登録できるのは50歳以上限定と明記されており、若年層とのミスマッチが生じる心配はありません。
そのため、アプリ内の空気感も非常に落ち着いており、
メッセージのやりとりが丁寧
無理な誘いや軽率な行動がほぼない
プロフィール内容に深みがあり、人生経験がにじみ出ている
といった“質の高いマッチング体験”が実現されています。
さらに、このアプリの特筆すべき点は、セキュリティ対策がしっかりしているところです。
年齢認証はもちろん、プロフィール写真や自己紹介の確認が厳格に行われ、偽プロフィールや不正アカウントの心配が少ないと感じました。特に、信頼性が重視される年齢層にとって、これは大きな安心材料です。
実際の使い勝手—ゆっくりと深いコミュニケーションが可能
R50Timeを数日間使ってみたところ、最初に感じたのはアプリのインターフェースが非常にシンプルで使いやすいということです。
メニューや操作は直感的で、スマートフォンに慣れていない方でも問題なく使えるように設計されています。若者向けのアプリのように「スワイプで簡単にマッチ」というものではなく、より時間をかけてお互いのプロフィールを読んで理解し、メッセージを送り合うスタイルです。
メッセージ機能も充実しており、相手に送る前にしっかりと考える時間が取れる設計になっています。
また、年齢層に合わせた豊富なメッセージテンプレートが用意されている点も、コミュニケーションを円滑に進めるのに役立ちました。
若者のアプリではスピーディーな会話が求められますが、R50Timeでは落ち着いて時間をかけてやり取りができるのが魅力です。
マッチングの質—人生経験が感じられる出会い
さて、最も気になるのがマッチングの質です。
私は、最初の1週間で数名とマッチングしましたが、どの方も非常に誠実で、礼儀正しい印象を受けました。
年齢層が50歳以上ということもあり、若者向けのアプリで見られるような軽いノリや表面的な会話はほとんどなく、むしろ、人生経験や価値観を共有しようとする姿勢が強く感じられました。
特に印象に残ったのは、マッチングした相手が自分のプロフィールをしっかり読んでくれているという点です。
メッセージでは、「あなたの趣味の旅行についてもっと教えてください」「私も同じように古い映画が好きです」といった具合に、私の興味に真摯に関心を持ってくれていることが伝わりました。
これは、R50Timeのユーザーが真剣に相手を探している証拠でもあると思います。
また、相手のプロフィールも詳細に記載されているため、趣味や価値観が合うかどうかを事前にしっかり確認できる点も、安心感をもって交流を始められる要因でした。実際にメッセージを送り合う中で感じたのは、会話の深さが他のアプリよりも一段上だということです。
20代〜30代向けのマッチングアプリでは、どうしても「恋人探し」や「気軽な出会い」が主流です。
ですがR50Timeは、
離婚を経験して再スタートを考える方
子育てが終わり、第二の人生を歩もうとする方
長年の独身生活に区切りをつけたい方
といった、真剣で成熟した関係性を求める方が多く集まっているのが特徴と感じました。
ただし、都心以外のユーザーはどうしても少ない傾向にあるので、先にどの程度自分の地域に利用者がいるか調べるためにも、ダウンロードしてサッとチェックしてみるのもよいかと思います。
顔写真や詳細な個人情報をいれる前に登録されているユーザー数を見ることができます。
実際のデート—温かみのある出会い
マッチングしてから約2週間後、ある一人の方と実際にお会いすることになりました。デートの場所はお互いの希望をもとに、静かな雰囲気のカフェでランチを楽しむことに決定。どちらからともなく「落ち着いた場所がいいですね」と意見が一致したのも、R50Timeならではの出会いの空気感を感じる瞬間でした。
初対面にもかかわらず、不思議と緊張せず、まるで昔からの知人と久々に再会したかのような自然な感覚。アプリで出会ったとは思えないほど、心がすっとほどけていくのを感じました。
お相手の方は、とても穏やかで物腰も柔らかく、会話もリラックスしたムードで進みました。仕事や家族のこと、趣味の話、これまでの人生経験について…どんな話題でも自然と共感が生まれ、年齢を重ねた者同士ならではの深い理解がそこにありました。
若者向けのアプリでは味わえない、“静かで温かみのあるやりとり”。それをリアルに体感できたのが、このデートでした。
その後も何度か会い重ねていくうちに、自然と「一緒に暮らしてみようか」という話になり、今では一緒に住むようになりました。
お互いの生活リズムや価値観が近く、無理せず過ごせることが何より心地よく、これが“年齢を重ねたからこその関係性”なのだと日々実感しています。
この体験を通して強く思うのは、R50Timeが提供しているのは、単なる出会いの場ではなく、“人生のこれから”を共に歩める関係を見つけるための場所だということ。
お互いに飾らず、自然体でいられる関係性──それこそが、このアプリの最大の魅力ではないでしょうか。
良かった点と改善してほしい点
「R50Time」を使って感じた良かった点としては、まず信頼性の高さが挙げられます。
プロフィールの厳格な確認や、安心できる年齢層のコミュニティによって、偽アカウントや不正行為の心配が少ないというのは、特に50歳以上のユーザーにとって大きな利点だと思います。
さらに、アプリのシンプルさも魅力です。複雑な操作が不要で、直感的に使えるため、ITにあまり詳しくない方でも問題なく利用できます。そして何より、マッチングの質の高さや、人生経験を共有できる深い出会いができる点は、他のアプリにはない大きな特徴です。
一方で、改善してほしい点もいくつかあります。例えば、アプリ内のイベント機能や、グループでの出会いの機会がもっと充実すると、より多様な形で出会いを楽しむことができるのではないかと思いました。
また、デートの提案場所が固定されていることもあり、もう少し選択肢が増えるとより柔軟なプランが立てられるのではないかと感じました。
結論—「R50Time」は新たな人生の一歩を踏み出したい人にぴったり
恋愛や出会いは、若い人だけの特権ではありません。
むしろ50代を過ぎた今だからこそ、心から分かり合える相手とのつながりが、何よりも価値あるものに感じられます。
R50Timeは、そんな“人生の後半戦”を豊かにする出会いのために設計されたアプリです。年齢を重ねた人たちが、飾らず、無理せず、等身大の自分で向き合える関係を見つけられる場所。そこには、焦りも駆け引きもなく、ただ「あなたらしさ」を受け止めてくれる人がいます。
もし、今「この先を一緒に過ごせる誰かに出会いたい」と思っているなら──
R50Timeは、あなたにとっての“新しい物語”のはじまりになるかもしれません。
R50Timeで出会った男女へインタビューしてきましたのでぜひ参考にしてみてください。
悪い口コミをまとめた記事はこちら
【100人取材】ラス恋の悪い口コミ|アンケートによるリアルな評判
統計情報はこちら